多種類の品種が存在するノニの学術的分類、特徴
ノニの木や花や実はどのような特徴があるのか?
学術名称 | Morinda Citrifolia L. |
植物学上の名称 | Morinda(モリンダ)は、2つのラテン語から派生している。 ・morus -(果実・穀物が)熟した、実った。 ・indicus - インド |
性質の名称 | Citrifolia(シトリフォリア)の意味 ・カンキツ類(シトラス)系植物の葉と類似していることから、その語源が用いられている。 |
分類 | 被子植物ー真性双子葉類ーコア真性双子葉類ーキク類ーシソ類(真性キク類I)ーリンドウ目ー |
科 | アカネ科 |
種属 | モリンダ属 |
大きさ | 成熟期を迎えても、5m以内の低灌木です。 |
最も高いノニの木の高さはおおよそ15メートルと言ったところでしょうか。
幹が太くて、手が回りません。
【花】
ノニの花は、小さな白い花冠で同じ大きさの5~6の裂片を持ち、頭状花の部分に寄り集まっています。文献によると本来は5つの花弁と示されていますが、ノニ観察結果ではGardenia taitensisと同じ従属になり、同じ植物から発生している花弁でも、5枚、6枚の場合があります。 また、花弁が枯れた後、果実にその痕跡が見られるが、5枚花びらの箇所には5角形の痕跡が、6枚花びらの箇所には6角形の痕跡が確認できる。非常に不思議です。 ノニ果実成長期初期の段階は、5~6枚の花弁で形成されています。
ノニの果実5角形と6角形の痕跡
(※参照:Gardenia taitensis ガルデニア・タイテンシス<通称名:ティアレ・タヒチ>の写真)
【葉】
ノニの托葉は、無毛で葉柄は短く、主要部(葉・花弁・萼片・花冠など)の形は、楕円形で長さはおおよそ35cm、幅は22cmです。
【果実】
受粉の後は子房に癒着され、各頭状花で発芽を始め球状の果実がつきます。果実の形は、丸い長方形の形をしており、最終的にはジャガイモのような外見になり、実となります。花と果実は、枝の端につきます。果実が成熟している間も枝での開花期は続き、また次々と花が咲き、そしてまた実を持つサイクルとなります。同じ枝にこのような段階で、果実がつき成熟していきます。
ノニ受粉(ミツバチ)
【ノニ果実の生育過程】
5段階の成熟期
段階 | タヒチでの名称 | 状態 |
---|---|---|
1 | NONO PI | 表皮-濃色の緑・果実は非常に硬い |
2 | NONO PUU | 表皮-黄緑色・果実は非常に硬い |
3 | NONO OMOTO | 表皮-黄味がかったクリーム色・果実は非常に硬い |
4 | NONO TOHE' A | 表皮-黄味がかったクリーム色・果実はやや硬い |
5 | NONO PE | 表皮-白色・果実は柔らかい(完熟) |
当社のノニは、収穫にもっとも適した第3、4段階の果実を使用しています。
タヒチにて試料採取でサンプルを集め、計測や重量を測定しました。;果実の平均的重さは150g前後で、枝に実った果実は数段階を経て成熟され、30~40の果実が成ります。果実が成熟され、柔らかくなるとクセのある独特の臭いを放ちます。数時間の間に早いスピードで4~5の段階を迎え、同時に成熟期を迎え黄味がかったクリーム色から白色に変化していき、果実が柔らかくなるとクセのある独特の臭い(*)を発散します。
(*クセのある独特の臭いの元は、中鎖脂肪酸と呼ばれるカプロン酸、カプリル酸に起因します。)
【種子】
種子は果実の中に在り、果実の中央に集合しています。果実が落ちる時に、粉砕された種子が散らばります。種子の形は、平たく茶色をいて、空気を含んだ小さな袋状の形状をしているので、水の流れに乗り浮かんで運ばれていくことができます。そして海で数ヶ月間、漂流した後でも、発芽をするという驚異的な種子なのです。
こうした特殊な生命力を持つノニの種子は、いろいろな場所に散布されるという生態系をもっています。またこの果実は、鳥の好物なので島々の山の高いところまで運ばれていくため、山頂や山岳地の谷間などに散布することができるのです。
【木】
モリンダ・シトトリフォリア(ノニ)の木は、黄みがかった色をしています。
【遺伝子/品種】
ノニの果実と葉の中には、変容性のある性質を観察することができます。
1)Morinda Citrifolia var.citrifolia(モリンダ・シトリフォリア バー.シトリフォリア種)
太平洋には非常に価値の高い多様な形態学を持つ機能性薬用植物が存在しています。しかしこれは、全生物群が持ち合わせる明確な形態学の特徴ではありません。大きな果実や小さな果実に、同じバリエーションの特徴を見出すことができます。↑小さいタイプの「モリンダシトリフォリア・バー.シトリフォリア種」
↑大きいタイプの「モリンダシトリフォリア・バー.シトリフォリア種」
2)Morinda Citrifolia var.bracteata(モリンダ・シトリフォリア バー. ブラクテアタ種)
モリンダ シトリフォリア バー.ブラクテアタは、とても 小さな果実と膨らみをおびた葉を持つ種類で、これらは、インドネシアからインド洋、太平洋に渡るエリアに多く見られます。
3)Morinda Citrifolia cultivar `Potteri’(モリンダ・シトリフォリア カルティバー.ポテリ種)
この植物の装飾的な特徴としては、緑色の葉に白い縞の模様があり、全ての太平洋の島々に広まっている。